スマートフォン専用ページを表示
岩手県立一関第一高等学校・附属中学校
岩手県立一関第一高等学校・附属中学校のブログです。
検索ボックス
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/31)
【全日制】図書館ブックトーク&POP作成
(07/27)
【全日制】1日体験入学(高校説明会)
(07/22)
【全中】夏季休業前授業納め式・生徒会退任式認証式・離任式など
(07/22)
【中学校】7月生徒集会、ケルシー先生離任式
(07/20)
【定時制】ALTとのお別れ会
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
全日制
(174)
定時制
(79)
中学校
(206)
全定中
(7)
校長
(60)
SSH
(0)
過去ログ
2022年07月
(17)
2022年06月
(23)
2022年05月
(14)
2022年04月
(20)
2022年03月
(9)
2022年02月
(11)
2022年01月
(3)
2021年12月
(11)
2021年11月
(8)
2021年10月
(19)
2021年09月
(16)
2021年08月
(30)
2021年07月
(25)
2021年06月
(22)
2021年05月
(23)
2021年04月
(27)
2021年03月
(14)
2021年02月
(14)
2021年01月
(13)
2020年12月
(26)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 定時制
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年07月20日
【定時制】ALTとのお別れ会
本日、ALTの離任式(定時制の離任式)を行いました。先生の離任の挨拶の後、生徒会長がお別れのことばを述べ、定時制生徒の寄せ書きや千羽鶴などを送りました。
posted by kanko at 20:40|
定時制
2022年07月19日
【定時制】復興学習と定時制交流
7月14日〜15日にかけて、気仙沼、大船渡を訪問し、復興学習と大船渡高校定時制との交流会を実施しました。天気が心配でしたが、雨は降らず支障はありませんでした。
気仙沼市東日本大震災震災遺構・伝承館
震災遺構を実際に見ることで、防災への意識を高めました。
フレアイランド尾崎岬
恒例のバーベキューです。夕食を兼ねています。今回は炭火ではなく、ガスを使用しています。
福祉の里センター(宿泊)
今回の宿泊施設です。感染対策を徹底しました。
大船渡高校定時制との交流会(ボッチャ大会)
昨年度は避難所運営ゲームを実施しましたが、今年はボッチャ大会です。とても盛り上がりました。
posted by kanko at 09:21|
定時制
2022年07月14日
【定時制】着付け教室
7月12日(火)に着付け教室を実施しました。講師の先生は、花巻で着付け教室を開いていて、成人式の振り袖や袴、舞妓さんや十二単などの時代衣装の着付けもなさっています。また、本校の教員も講師役となり、定時制としての着付け教室を開催しました。浴衣の着付けと所作を体験し、着物や和装について学び、日本文化に触れる貴重な機会となりました。
浴衣を羽織る生徒たち
講師の先生方によるご指導
素敵な帯
この後、記念写真を撮影しました。
posted by kanko at 09:21|
定時制
2022年07月12日
【定時制】生活体験発表大会
7月11日(月)に、校内生活体験発表大会を実施しました。例年、いわいホールを会場に実施していましたが、3月の地震の影響で使用できないため、今年度は4階の大教室で開催しました。
学校のこと、家族のこと、アルバイトのことなどをテーマにし、生徒一人ひとりが定時制の全校生徒、校長先生を含む定時制の全教職員の前で発表しました。
開会式の様子(諸注意)
発表の様子をビデオカメラで撮影して録に残す
閉会式の様子(講評)
posted by kanko at 16:03|
定時制
2022年06月28日
【定時制】前期レクリエーション
6月27日(月)に、県南青少年の家で、前期レクリエーションを実施しました。午前中は雨でしたが、室内でのプラ板工作だったので、特に支障はなかったです。
昼食は、全員が楽しみにしていた今年度最初のバーベキューです。お昼には天気は回復し、無事屋外でのバーベキューができました。肉、野菜、しいたけ、やきそば、海鮮、フランクフルト、枝豆、焼き芋、アイスキャンディーと豪華ラインナップでした。ごちそうさまでした。
さらに校長先生にもご参加頂きました。今年で3年連続です。火おこし係、肉を焼く係、炭を処理する係をすべてこなし、生徒のために動いてくださいました。ありがとうございました。
これはアルミホイルの中で焼かれる焼き芋です。
とても甘くておいしかったです。まさにホクホクの焼き芋でした。
posted by kanko at 21:16|
定時制
2022年06月26日
【定時制】保健講話
6月24日(金)に保健講話を実施しました。定時制では平成30年度以降毎年、歯の健康の大切さについて歯科医から講話をしていただいています。歯の健康は、体全体の健康につながっていることを改めて感じることができました。
posted by kanko at 22:57|
定時制
2022年06月17日
【定時制】生徒玄関前に花を飾りました
定時制では、例年この時期にプランターに花を植えて生徒玄関を飾るイベントを実施しています。今年はマリーゴールド、ペチュニア、日日草を植えて飾りました。これから暑い時期になるので管理が必要ですが、大切に育てていきたいと思います。
posted by kanko at 19:57|
定時制
2022年05月29日
【定時制】楽しい陶芸教室
5月27日(金)に陶芸教室を行いました。10年以上前から続けている行事です。初めて挑戦する1年生から4回目となるベテランの4年生まで楽しく作品づくりに取り組みました。地元の陶芸家のご指導を頂きながら、つくりました。最終的な完成品は8月の文化祭で披露となります。
最後に、講師の先生にお礼のことばを述べ、感謝のあいさつをしました。
posted by kanko at 22:38|
定時制
2022年05月15日
【定時制】避難訓練
5月13日に避難訓練を実施しました。地震を想定して5階の書道室から避難する形で訓練しました。雨天(小雨)のため、1階のホールへの避難となりましたが、整然と落ち着いて訓練することができました。
地震発生を想定して机の下にもぐります。
廊下を静かに歩いて避難
水消火器を用いて消火訓練
負傷した人を担架で運ぶ訓練
全員で防災へのこころ構えを確認しました。
posted by kanko at 15:52|
定時制
2022年05月06日
【定時制】通学路清掃
本日は天気がよく、とても過ごしやすい日でした。通学路清掃をしながら外の空気を吸うことができて気持ちよかったです。3つのコースに分かれて清掃活動をしましたが、それぞれのグループ(コース)で、空き缶・ビニール類・プラスチック類・タバコの吸い殻など、様々なゴミを収集しました。
夕陽を浴びながら、いざ出発
間隔を空けて1列に並んでゴミ拾い
ゴミを見つけた!
先生方の万歩計によると、7567歩ほど歩いています。足が疲れました。
posted by kanko at 20:43|
定時制
- 1
2
3
4
5
..
>>